2012年10月22日月曜日

路上、演劇、呼吸

欠席なし。10月22日のワーク報告です。

本日のお題「路上パフォーマンスのアイデア出し」


路上パフォーマンスの本番日が迫ってきました。チームそれぞれが考えてきたアイデアを出してもらい、それを受けてウォーリーさんからのコメントが入ります。(ちなみに数字は、チームの番号です。)

2(JR北側)
真似っこパフォーマンス。アルプラザ、橋が二本でている。橋を使う。橋の両側で同じ動きをする。一人ずつ徐々に集まる。歌舞伎の口上を男性が実演? 時刻表のプラカードを持っている。


アイデアの肝は?カラフルな布。
シンメトリーな動き。離れていると同じ動きがわかりにくいんじゃないか?
興味を持ってもらうきっかけが必要ではないか?
真似よりも、連動ではないか?
もしくは、橋のあっちとこっちのコミュニケーションの面白さ。
手旗信号のイメージを持った。片側に全員が居て、手旗信号をやっているなど。
具象路線でいくのか、気持ち悪い集団でいくのか。
時刻表ネタも広がる気がする。どちらかでいきましょう。


3(松坂屋)
音楽系パフォーマンス
壁画(太鼓、ラッパ、アヒル)の触る箇所で音が鳴る。

→完璧。曲が作れたら面白い。もう一捻りあると面白い。

===
チームリーダーの緑川君にお勧めしたアプリは、こちらです。
===

4(エレベーター)
夢をふらせる謎の男。袋入りの飴を投げる。夢を掴みに行く俳優。
今生の別れを演じる二人。エレベーターガール。

→エレベーターガールは面白い。しかし、盛り込みすぎ? 
飴を一般市民に投げてもらうためには?
マシュマロキャッチ。2階から目薬?
今生の別れペアは、別箇所でもやろう。

5(郵便局)
自分の誕生日を祝う。自分の部屋に見たてたパフォーマンス。
途中で携帯がかかってくる。片思い中の人から電話がくる。

→一度やってみよう。しかし、別場所の可能性。場所ならではのネタが必要。

===
この作品を聞いて寺山修司の市街劇を思い出しました。といっても文献を読んだりして知っている限りの、何となくのイメージでイメージしただけの事ですが。調べると、市街劇ノックのデータがちらほら出てきました。
http://www.t-time.jp/Terayama/eizo/eizo_01.html

「それは、単に『市街』を私たちの演劇のための舞台とする、ということではなく、市街の日常の現実原則を、丸ごと演劇として抱えこむ、ということであった。」
===

6(温泉前の居酒屋)
居酒屋の木枠を使って、紙芝居、生演奏。
店長の人生物語を紙芝居で。

→店長ネタで行きたい。良いです。

9(BARの角)
出会いがしら。造花を持っている人にぶつかる。
造花が散らばる。花を拾い上げる。結婚申し込み?
一般人に花を拾ってもらう可能性。

→街角ドラマ。一般人巻き込み型ドラマ。

10(センター街)
等間隔に人を配置。落としましたよ、と一般市民に声をかける。
デジャブ効果?

→不快に終わらないように。隠しカメラでとった時に、面白く見える映像をつくる意識。

11(ベンチ)ウォーリー演出箇所

12(センター入口信号)
視力検査、レッドグリーンテスト。審査が過剰になっていく。
上、下、美女。など。ダンス構成していく。

→どんな感じか見せて欲しい。変な人で終わる可能性。途中から見る人がおおいはず。
起承転結つけない方が良いだろう。信号とパフォーマーの距離。鑑賞型なのか参加型なのか。再度検討。


13(三井住友Pの三角形)
三角形の段差を使って、自殺未遂を演じる。ハナハナが流れる?
他に、編み物アイデアもあった。ちかくのたい焼き屋のたい焼きを持っている。

→自殺の原因。

14(阪急前の泉)
音楽パフォーマンス。リズム。竹を使う。
すでにリズムパターンもある。

→練習してください。



15(ZAQ)

→次回検討


<スケジュール>
10月29日 パフォーマンス発表
11月5日 街へ繰り出して試演など
11月12日 稽古
11月16日 前日稽古
11月17日 発表

===
気になったURL
中心市街地でストリート・パフォーマンス(Art 編)
http://www.minto.or.jp/print/urbanstudy/pdf/u38_04.pdf

中心市街地でストリート・パフォーマンス(Shop 編)
そういえば、集団の名前、決まりました。
その名も、

呼吸ら

です。

0 件のコメント:

コメントを投稿